1. ナレッジベース
  2. 条件付き書式プラグイン

条件付き書式プラグインアップデート情報[2025/10/8]

条件付き書式プラグインのアップデートについてご案内いたします。

今回のアップデートにより、設定画面がより直感的に操作できるようになり、設定の管理や移行が簡単に行えるようになりました。

※アップデートに際して、お客様にご実施いただく内容はございません

【日付】2025年10月8日

【バージョン】1.1.0

【アップデート内容】

・設定画面のUIの変更

・設定画面にインポート/エクスポート機能を追加

・設定画面に設定ごとの有効/無効の切り替え機能を追加

・設定画面に設定の並び替え機能を追加

・試用期間に関するご案内を強化

⚫︎設定画面のUIの変更

従来は「フォーム形式」でしたが、設定内容の一覧性を高めるため「リスト表示」に変更しました。

これにより従来の設定画面と比較し、設定が多数あった場合の入力性能遅延を大幅に改善することができています。また、多数の設定があった場合でも1度に1つの入力フォームしか開かない仕様となっています。

リスト表示では、テーブル表示で「画面設定」「対象フィールド」「条件の結合」「条件」「メモ」「プレビュー」が省略表示で表示されます。

スクリーンショット 2025-10-03 9.06.54

スクリーンショット 2025-10-03 9.06.42

以下機能のご紹介をいたします。

スクリーンショット 2025-10-02 17.49.02

①設定画面に設定の並び替え機能を追加

ボタン操作またはドラッグ&ドロップで、設定の順番を自由に変更できます。

よく使う設定を上部に移動させるなど、お好みの順序に揃えることが可能です。

②設定画面に設定ごとの有効/無効の切り替え機能を追加

簡単に設定を試したい場合や一時的に機能を止めたい時に、設定を消す手間なく操作ができます。

設定無効時には、リスト表示時の色が薄くなります。

③リストビューを閉じる

「閉じる」ボタンを押下することで入力フォームを閉じることが可能です。

入力フォームを閉じると入力した内容はそのままにリスト表示に戻ることができます。

④リスト表示に戻る

共通設定で設定を終えた後に、リスト表示に戻ることができます。

⑤設定画面にインポート/エクスポート機能を追加

作成した設定の「インポート」(取り込み※1)と「エクスポート」(書き出し※2)が可能になりました。

設定のバックアップや、他のアプリへの設定移行が簡単に行うことができます。

※1 ご契約中のみインポートが可能です

※2 未保存または編集中の内容はエクスポートできません

⑥試用期間に関する案内を強化(アプリ管理者のみに表示されます)

試用期間中、試用期間に関するご案内が各種画面(一覧、詳細、追加、編集、再利用)にて表示されるようになりました。

これにより試用契約からスムーズに本契約へ移行できるようになります。

※画面に表示される「×」ボタンを押すと、その日は表示されなくなります

アップデート方法

自動更新されるため、お客様に実施いただく内容はありません。

プラグインファイルの差し替えも不要です。

プラグインバージョンが1.1.0に変わっていたら更新済みの状態です。

プラグインのバージョン確認方法はこちらをご参照ください。